キーボードを入力する左手が自然に置かれる位置で、その付近にあるキーが「押しやすいキー」ということになる。

オートキャド(AutoCAD)を操作する手段として、キーボードを使う場合には、まずそのあたりを再確認しておきましょう。

前回はそんな話をしてみました。

あんまり細かい話をすると、「コイツ細かすぎるだろ…」とか思われるのでやめておきたいんですけども。
こういう細かい性格だから仕方がないか…

こだわりすぎる話が好きじゃない方にとっては、この先もあまり有意義な内容ではないので、それだけは先に書いておきますね。

■私の場合はどうか
こうして説明をしている訳ですから、とりあえずは私自身がどうなのかについても簡単に書いておくことにします。

私の場合、左手はキーボードの左側あたりにあって、それがオートキャド(AutoCAD)を操作する際のホームポジションみたいな感じです。

当然その付近にあるキーが押しやすい状態。
だから、例えば「Q」とか「S」などはすぐに押すことが出来て、逆に「P」とかが押しにくい場所ですね。

また、その位置に左手があると、「Shift」と「Ctrl」もすぐに押すことが出来ます。
主に左手の小指で押すことになりますが、ほとんど手を動かすことなくこれら2つのキーを押せる。

これもオートキャド(AutoCAD)の操作にとっては結構大きなポイントになると思ってます。
そのあたりの話はもう少し後でしますので、ここでは「ふぅん」程度に読んでいてください。

■キーボードを使う操作は色々
簡単に「オートキャド(AutoCAD)の操作をキーボードで」と言っても、その種類はいくつかあります。

マウスを使う場合と同じく、それぞれのやり方に長所と短所があって、操作する人の好みで使うことが出来ます。

これからそれぞれの手段にについて細かい説明をしていくつもりですが、まずはどんな手段があるかを紹介します。

・コマンド入力による操作
・短縮キー入力による操作
・ショートカットキーによる操作
・一次優先キーによる操作

こんな感じですね。

それぞれに色々な特徴がありますから、その特徴をユーザーとしてきっちりと掴んでおきましょう。

そうすると、どんなシチュエーションでどんな手段を使えば便利なのかが、きっと分かってくると思います。
また、オートキャド(AutoCAD)のコマンドによって、使うべき手段が変わるということも分かるはず。

もちろん私も、そのあたりの詳細な話については、うるさいくらいに説明をしようと思っています。
そのあたりが分かってくると、オートキャド(AutoCAD)の操作スピードはきっと上がります。

操作が速くなると、仕事もスムーズに進むことになって、良いことずくめという感じになります。
オートキャド(AutoCAD)の操作は速いに超したことはない。

これは間違いのない事実ですから、出来るだけ効率の良い操作をする為に、色々と覚えておきましょう。