前回はオートキャド(AutoCAD)の画面表示をコントロールする手段である「スクロールバー」を取り上げてみました。

確かに分かりやすい方法ではありますが、いささか古い操作と言えるので、実際の業務で使うことはまずないはず。

ということで、無駄を省くという事業仕分けみたいな感覚で、それなら非表示で良いじゃないか、という話をしました。

ちなみに、「私はホイールのないマウスを使っているので、スクロールバーは絶対に必要なんです」という意見もあるかも知れません。

もしマウスにホイールがないのであれば、確かにスクロールバーを非表示にすると不便だと思います。

でも、オートキャド(AutoCAD)を本気で使いこなそうと思ってるのなら、ホイール付きのマウスを買うことをお勧めします。

恐らくオートキャド(AutoCAD)を使って仕事をするのなら、必需品と言っても過言ではありませんから。

■スクロールバーを非表示にする方法
さて、そんな訳で、スクロールバーを非表示にする具体的なやり方について説明をすると…
スクロールバーの表示設定は「オプションメニュー」の中で行います。

メニューの呼び出し方は「オプション画面を表示する」で説明しているので省略です。

で、オプションメニューを表示したら、「表示」タブの左上にある「ウィンドウの要素」という項目に注目しましょう。

そこに「作図ウィンドウにスクロールバーを表示」という項目があるので、そのチェックボックスをオフにします。

オートキャド(AutoCAD)のスクロールバーをOFFに
そして「OK」をクリックしてオプションメニューを閉じれば、あっという間に設定は完了です。

スクロールバーをOFFにした画面
上図のように、オートキャド(AutoCAD)の作業画面から、スクロールバーが非表示となりました。

■細かい話だけど…
わざわざこんな細かい部分の設定を変えるのはなぜか?
中にはそんな疑問を持つ方もいると思います。

その理由は、先ほども書きましたが「使わない余計な機能は非表示に」という考え方があるからです。

また、スクロールバーの設定については、そうした目的の他に「少しでも作業画面を広くする」という目的もあるんです。

作業画面というのはディスプレイのサイズでその大きさが決まってしまいますが、余分な表示をしないことによって、少しだけ広くすることが出来ます。

これは微妙な違いかも知れませんが…

でも、作業画面が広いのと狭いのとでは、どちらが作業しやすいかを考えると、言うまでもなく広い方がやりやすいはずです。

「私は細かいので、そういう細かい話が多くなる」と、このカテゴリの冒頭で書いたのはこういう意味です。
オートキャド(AutoCAD)を操作している中で、恐らくほぼ使わないであろうスクロールバー。

それを非表示にすることによって、作業画面が少しだけ広くなるというのは、一石二鳥だと思いますが、いかがでしょうか。

もちろん、そういう設定をするのに膨大な手間がかかるのであれば、そんな無駄なことはしないで良いと思います。

でも、スクロールバーを非表示にするのにかかる時間は、多分1分もかからないと思います。

しかも、オートキャド(AutoCAD)はその設定を覚えていてくれるので、設定するのはたった1回だけ。
それならば、最初にサッと設定しておくのも悪くないと思いませんか?