オートキャド(AutoCAD)の操作画面は色々と自分用にカスタマイズ出来ますが、それが保存出来なければあまり意味がありません。

なので、まずはそうした設定を保存出来るようか環境にしておく。

前回はそんな内容の話をして、自分用の設定名をつける方法と、それを保存しておくやり方の説明をしてみました。

「まずは…」とか言いつつも、説明の順番としては「まず」じゃなかったですけど、まあそれはさておき。

今回からは、もう少し細かいオートキャド(AutoCAD)の設定について、色々と書いていこうと考えてます。

今回はカーソルの大きさについて書いてみましょう。

■マウスと鉛筆の関係とは
オートキャド(AutoCAD)を使って図面を書く際には、当然のようにマウスが必要になります。
マウスというのは、オートキャド(AutoCAD)で言えば「鉛筆」に相当するツールです。

もちろん鉛筆で線を引く感覚とは少しだけ違いますが、考え方としてはやはり鉛筆に近いんじゃないかな。
そんなマウスがオートキャド(AutoCAD)の作図画面上で動かしているのがカーソルです。

基本的な機能である「LINE(線分)」コマンドを例に出して、そこでカーソルがどう使われるかを考えてみると…

線を引き始める「始点」を画面上から選択してクリック、そして線を引き終える「終点」を選択してクリック。
凄く大雑把な表現ですけど、オートキャド(AutoCAD)で線を引くにはそんな操作が必要になります。

これが手書きの図面だった場合には、線の「始点」を鉛筆で決め、線の引き終わりで鉛筆を紙から離す、という流れ。

これらを比べてみると、オートキャド(AutoCAD)を操作するマウスが鉛筆の代わりに近いことが分かります。

■カーソルの大きさと初期設定
オートキャド(AutoCAD)を操作する際に欠かせないマウスですが、ではそのマウスで何を動かすのか。
それが、今回取り上げたい「カーソル」です。

作図画面上で任意の点をピックしたり、メニューからアイコンを選んでクリックしたり…
ただ単に「カーソル」と呼ばれるものであっても、実際には色々な用途と形状があります。

でも今回色々と設定したいのは、一般的に「クロスヘアカーソル」と呼ばれる種類のカーソルです。

このカーソルが何をするのかというと、オートキャド(AutoCAD)の作業画面上で色々な働きをします。
具体的には、コレ ↓ です。

クロスヘアカーソル
例えば線の始点を選択したり、移動の基準点を選択したり。

主に画面上から任意の点をピックする為に使用するのが「クロスヘアカーソル」です。
このカーソルは、言うまでもありませんがオートキャド(AutoCAD)を使う上で非常に重要なものです。

で、初期設定では上記画像のような形状になっていますが、それを少し変えてみたい…というのが今回書きたかったこと。

だったんですけど、(無駄な)話が長くなってしまったので、具体的な設定方法については次回に続きたいと思います。