毎年行われるオートキャド(AutoCAD)のバージョンアップ。
これはメーカーの都合によるところが大きくて、実際のユーザー側に立ったものではない、という気がしていました。
だからバージョンアップがどうも好きではなかったのですが、実際のところはどうなんでしょうか。
本当に必要ないのか。
あるいは、少しずつでも使いやすくなっているのか。
実際に長年オートキャド(AutoCAD)を使っている中で、色々と思うところを今回は書いてみたいと思います。
■理由が違うから
バージョンアップによって機能が追加されると言っても、前年のバージョンから比べると、その数はごくわずかです。
インターフェイスに大きな変化がない限り、バージョンアップによって確認できる変化はあまり多くはありません。
だから、そんな数少ない追加機能を使うためだけにバージョンアップをするのは無駄かな、と感じる訳です。
バージョンアップをする手間もそうですが、何より毎年定期的にお金がかかるのが困るんですよね。
また、少しバージョンが古くなってくると「これより昔のバージョンはサポート対象外です」みたいなことになってきます。
それは困るから、仕方がなくバージョンを上げていくことに。
必要だからではなく、サポートから外れるのがイヤで仕方がなく、というのが一番納得が出来ない部分でした。
バージョンアップに拒否反応を示していた時は、そのあたりが気に入らないという気持ちがありました。
実際のところ、線を引いたり文字を記入する機能は、10年前のバージョンからそれほど変わっていません。
だから、昔のバージョンでも充分に図面を書くことは出来ます。
それも確かに事実ではありましたが、やはりそれ以上に自分の都合ではない何かによって行うバージョンアップ、というのに違和感を感じていました。
■長い目で見ると……
ただ、3年とか5年とかの長いスパンで比較してみると、やはり新しいバージョンの方が便利、ということになります。
これは実際に使ってそう感じることです。
確かに、前回のバージョンと比べてしまえば、そこにはわずかな差しかないのかも知れません。
でも、それを積み重ねて比べてみると、その差は結構大きなものになっているんですよね。
それを感じた時に、私のバージョンアップに対する考え方は、ようやく変わっていくことになりました。
バージョンアップは決して無駄ではない、というスタンスに。
もっと長い目で物事は考えないと、ということで、そこは昔の私から少し考えが変わったところです。
あんまりしつこく「昔のバージョンでも充分事足りる」とか言うのは、ちょっと頭が固すぎですよね。
確かにそこには事実が少しはあるのかも知れませんが、技術者としてはあまり良いことじゃないです。
もっと新しい機能とか技術に目を向けていった方が、仕事は楽しくなっていくんじゃないかと思います。
もちろんその為には毎年一定の出費が必要になりますが、そこは必要経費という考え方に変わりました。
もちろん無駄遣いは良いことではありません。
でも、その出費が気になるというのが原因で、古いバージョンにしがみつくようでは逆にもったいないです。
そういうポリシーみたいなものも、ある一線を越えてしまうと、単なる面倒なこだわりになってしまう。
私はそう考えています。