オートキャド(AutoCAD)を使えます、という言葉には色々なレベルがある。

前回はそんな話をしましたが、まあこれは当たり前の話ですよね。

仕事でオートキャド(AutoCAD)を使っていない以上、仕事で求められるレベルに達していないのは仕方がないことだと思います。

今現在そのレベルに達していないからダメ、という極端な考え方をすると、経験者しか採用できないことになります。

そうなると、若くて「これからオートキャド(AutoCAD)を覚えて仕事をしたい」という方が入る余地がどこにもなくなることに。

若い方が入ってこない業界は衰退するしかなくなります。

もちろんベテランが活躍することに何か問題がある訳ではありませんが、長い目で見ればあまり良くない状況になるはずです。

もちろん企業はそんなことは百も承知なので、定期的に若い人材を確保しようとする訳です。

要するに、オートキャド(AutoCAD)のベテランが、あまり経験のない若い人と仕事をすることを避けることは出来ない、ということです。

オートキャド(AutoCAD)を使えます、という言葉には様々なレベルがある訳ですけど、未経験であればあまり大きな差はない訳です。

そこから一緒に仕事をしながら仕事としてやっていけるレベルに成長していく訳ですけど、その為に必要なことは何か。

今回はそのあたりについて考えてみることにしましょう。

■色々な人から教わる

仕事でオートキャド(AutoCAD)を使ったことがない場合、まず不足するのが操作のスピードだと思います。

操作を覚える為には色々なコマンドを使ってみるという作業をするはずで、当然私もそうした練習から入りました。

そうした作業の主目的はあくまでも「コマンドを覚える」ことで、オートキャド(AutoCAD)ではどんな事が出来るのかを知ることが目的になります。

それを一通り終え、どんな操作ができるかを覚えることになり、まずは最初のステップをクリアということになります。

ただ、これは当たり前の話ですが、そこには「無駄なく効率の良い操作」という視点が不足しがちです。

でも仕事で求められるのは「効率化」になる訳で…

そのあたりのギャップが「オートキャド(AutoCAD)を使えます」という感覚の差になるのだと思います。

コマンドを覚えただけで無駄のない操作ができる訳ではないので、前回も書きましたが、それはもう仕方がないことなんです。

だからそこからどうすれば良いか、というのはもうシンプルな話になります。

操作方法を知っているというのは仕事として前提条件になる訳ですから、そこから単純に効率化を追い求めれば良いだけの話です。

まあこれは「言うだけなら誰でも出来る」の典型的なパターンになりますが…それでもやるべきことはそれしかない訳です。

その為に、これからオートキャド(AutoCAD)のスキルを仕事レベルに引き上げたい方がどうすれば良いかと言うと…

これもシンプルな話ですけど、今現在仕事で使っているレベルの方の良いところを真似していくのが近道でしょう。

ありきたりの話ではありますが、出来る人から教わるか、こっそりと技を盗むかのどちらか。

それも、一人から教わるのではなく、色々な人のやり方をとりあえず教わってしまうのが良いと思います。

そうした情報をまず自分の中に入れてしまい、それが自分に合っているかどうかを試してみる。

それが自分に合っていれば採用し、合っていなければ別の人のやり方を試してみる、ということを繰り返す。

それを重ねることによって、教えてくれた人よりも高いレベルまで到達することが出来る訳です。

一人にじっくり教わるもの良いですけど、それで教えてくれる方を超えるのは結構大変だと思います。

同じやり方をしていたら、よほど手が早いとかがない限り、相手を上回ることは難しいですからね。

もちろん別に競争をしている訳ではないので、相手を追い越すなどの考え方は不要かも知れませんが…

それくらいの気持ちで覚える方が上達は早いはずです。