オートキャド(AutoCAD)のバージョンによるデータ形式の違いと、それが原因で起こりうる「データが開けない」という問題。

その問題を解決する為には、プロジェクト毎にデータ形式を統一しておく必要があります。
そうした簡単な取り決めをつくることによって、誰もがデータを開ける状態を造り出すことが出来ます。

…なんだか文章が硬いね。

ただし、それはそのプロジェクトに関わる全員がオートキャド(AutoCAD)を使っているという前提の話です。

そしてそんな前提はあり得ないので、そうでない場合の話も考えておかなければなりません。
では、別のCADを使っている人が関わっている場合、データのやりとりはどうすれば良いのでしょうか。

全ての会社がオートキャド(AutoCAD)を標準としている訳ではないので、これはどんな状況であっても出てくる問題ですね。

…というあたりの話を今回はしてみます。

■dxfという中間ファイル形式
結論から書いてしまうと、オートキャド(AutoCAD)以外のCADにデータを渡す際には、「dxf」と呼ばれる中間ファイルを使います。

突然出てきた中間ファイルと呼ばれる「dxf」というのは、一体どのような存在なのでしょうか?
ちょっと具体的な例を出してみますね。

オートキャド(AutoCAD)が開くことが出来るデータ形式は「dwg」と「dxf」で、保存出来る形式も同じ。

別のCADでも、開くことが出来るデータ形式はそのCAD特有の拡張子プラス「dxf」で、保存出来る形式も同じ。

それが中間ファイルである「dxf」という存在です。
どういう事かというと…

オートキャド(AutoCAD)から別のCADにデータを渡す際には、dxf形式にしておけば読み込むことが出来る、という訳です。

どちらからも書き出せる、読み込めるデータだから「中間ファイル」という呼び方なんですね。

実際の仕事では「じゃあ中間ファイルにしてデータを送ります」なんて面倒な表現はせず「dxfで送りますね」という感じです。

それで大抵の人には通じます。

dxfというファイル形式はオートキャド(AutoCAD)を開発、販売しているAutodesk社が開発してデータ形式です。

でも今は一般的に普及しているので、他のCADで作図したデータを自分のCADで読みたい場合は、大抵このdxfを使います。

一般的に広まっているデータ形式ですから「dxfで送ります」で相手に通じるんですね。

CADの種類によっては、直接dwgデータを読み込むことが出来るCADもありますが、数としては少数派です。

なので、やはり通常はdxfを読み込む形になります。

■dxf変換の欠点
ちなみに、オートキャド(AutoCAD)のデータを他のCADで読み込む作業を一般的に「dxf変換」と呼びます。

オートキャド(AutoCAD)からdxfデータを書き出し、それを他のCADで読み込んで開く、という手順ですね。

ただ、実際に色々なCADでdxfデータを読み込んで見るとよく分かりますが、dxf変換も万能ではありません。

とりあえずオートキャド(AutoCAD)で作図したデータを読むことは出来ますが、完璧に読み込めるかどうかは違う話です。

読み込んだデータは、様々な部分で「何?」というような状態になっていることが多いです。
次回はそのあたりの、dxf変換で発生する問題について説明をしてみたいと思います。