オートキャド(AutoCAD)の基本ということで、まず最初に考えておきたいのは何か。

色々と浮かびましたが、まずは「オートキャド(AutoCAD)を操作する基本的なスタイルはどうするか」ですね。

…とか書くと、なんだかとても難しいことを考えているみたいに感じますけど、そんなことは全然ありません。

オートキャド(AutoCAD)のコマンドをどうやって実行しているか、という非常にシンプルな話ですから。

まずは一般的な話から入っていきますので、自分がいつもどんな操作をしているのか、少し思い出しながら読んでみてください。

まだオートキャド(AutoCAD)を操作したことがない方は、そのまま読み進めてもらって大丈夫です。

■コマンドの実行方法
オートキャド(AutoCAD)は図面を作図する為に開発・販売されているソフトです。
なので、ごく当たり前の話ですけど、図面を作図する為に役立つ様々な機能が用意されています。

1ユーザーとしては機能が多すぎる気がしていますが、少なくて困るよりもはるかにマシですので、あまり贅沢なことは言えません。

その昔、機能が「やや足りない」CADを仕事で使ったこともありますけど、それはもう大変な作業でした。
やりたくても出来ない操作があっても、それを「CADの仕様なので…」ということが出来なくて…

今にして思えば、それは少なくとも私のせいではなかったので、正直に言っても良かったんですけど。

まあ昔の話ですし、少なくともオートキャド(AutoCAD)は機能が充実しているCADですから、そんな心配はいりません。

で、そんな数ある機能の中からどんな機能を選んで作図を進めていくのかは、操作する側が決めることになります。

このあたりを作図するにはこの機能を使うか、とか、こっちの機能を使った方が楽か、とか。
そういう選択は、当然のことですが作図者がやるべき仕事ですよね。

ここで、オートキャド(AutoCAD)を操作する人によって、スキルの差が出てくることになる訳です。

機能を選ぶ選択肢の広さ、その機能を使いこなす手の速さ、などなど…細かい部分で少しずつ差が開いていくんですね。

というような話は後でたっぷりするとして…

ここで言いたいのは、操作する人が機能を選んだら、それをオートキャド(AutoCAD)に伝えなければならないということ。

かなり回りくどい表現をしてきましたが、コマンドをどうやって実行するかというのは、そういう意味です。

操作する人が使いたい機能を決めて、それをオートキャド(AutoCAD)に伝え、操作を実行する、という手順。

難しく書いてしまいましたが、これはどんなソフトにも共通して言える話ですから、あまり違和感はないと思ってます。

■それぞれの特徴を掴む
ここまでは良いとして、ここからが本番です。

コマンドの実行方法として、オートキャド(AutoCAD)側ではいくつかのやり方を用意してくれています。
そして、それぞれのやり方ごとにそれぞれの短所があり、同じように長所があるんです。

まずはそれを掴むことからスタートするのが、最終的に見れば効率が良いのではないか、と。
そんなことを思ってます。

もちろんオートキャド(AutoCAD)ユーザーとしては、出来るだけ便利で使いやすいやり方を選ぶべきです。

それは間違いない事実なんですけど、「便利で使いやすいやり方」を自分で決めるのが大変なんです。

どの操作のどんなところが便利なのかとか、これはさすがに不便だろうとか、そういう知識が必要になってきますから。

それぞれの方法をしっかりと知っておき、その中から自分で「これが良い」と選んでいくしかありません。
それをやっているか、そのままマニュアル通りに操作しているか、という部分で差が出るんです。

そんな訳で、次回からはオートキャド(AutoCAD)の操作方法というかスタイルというか、そのあたりの具体的な話をしていきたいと思います。