オートキャド(AutoCAD)を使う為のパソコンと、画面を表示させる為のディスプレイ。
この二つを揃えたら、あとはマウスとキーボードですね。

そのセットがあれば、とりあえずオートキャド(AutoCAD)をインストールして、実際に動かすことが出来ます。

ただし大抵の場合、マウスとキーボードというのは必需品ですから、パソコンを買うと自動的にセットで付いてきます。

だから、パソコンとディスプレイを買えば、とりあえずはオートキャド(AutoCAD)を使える状態になる訳です。

特にこだわりがなければ、という条件が付きますが…
このサイトはオートキャド(AutoCAD)の操作について、割と「こだわって」解説をしています。

なので、せっかくですからマウスとキーボードにも、少しだけこだわってみようかと思います。
まずはマウスについて色々と…

■マウスの方式
これを書いている今現在、マウスと言えば大抵のものは「光学式」と呼ばれる種類のものになっています。
昔はマウスの底にボールがあるタイプしかなかったんですけど…

マウスを動かすことによってそのボールが回転し、その回転を感知してカーソルが動く、という分かりやすい仕組みのマウスしか。

でも今は、光を照射してその反射光を読みとることによって、マウスがどれくらい移動したかを感知する、という方式です。

まあ実際は自分でマウスを設計する訳じゃないので、きちんと動いてくれれば仕組みなんて関係ないですけど。

一昔まえだったら「寿命が違うので出来れば光学式マウスをお勧めします」と書くところですが、今はそんな必要はないかな。

多分普通に買えば光学式マウスのはずで、底にボールがあるタイプを買う方が難しいでしょうから。
ただ、パソコンを買うと付いてくるマウスの中には、どういう訳かボール式のマウスがあったりします。

もしそういうマウスを使っているのなら、やはり出来れば光学式マウスの使用をお勧めします。

■コードレスにするかどうか
また、割合としては半分くらいだと思いますが、今はコードレスマウスという便利なものが販売されています。

これは読んだそのままの機能で、マウスとパソコンをつないでいるコードが存在しないマウスです。

その代わりに、パソコン側に信号を受信するレシーバーを設置して、マウス側には信号を飛ばす為の電源(電池)が必要になります。

コードの制約がないマウスは、実際に操作をしてみると、かなりの開放感があります。

実際はオートキャド(AutoCAD)を使っている中で、それほどマウスを大きく動かすことはないです。
だから、コードがあってもなくてもそれほど操作感に違いはない。

私は昔そう思っていたのですが、実際に使ってみると、今までは多少なりともコードを気にしながら操作していたんだと気が付きました。

コードに引っ張られてもう右側にマウスを動かすことは出来ない…みたいな状況は確かにありません。

でも、動かす為に多少たるませているコードが、例えばコーヒーを入れているカップに引っかかったりとか、そういうのは結構ありました。

マウスを自由自在に動かすことが出来るというのは、オートキャド(AutoCAD)を実際に使っていく上で、結構重要な要素です。

昔は電池を搭載する分だけ重いので、あまり操作感が良くなかったり、信号の受信が弱かったりしましたが、今はそんなことないです。

値段的には多少割高ではありますが、倍以上違うとかそういう話でもないので、個人的にはコードレスマウスをお勧めします。