前回はオートキャド(AutoCAD)の操作をする際の重要な「目印」となる、クロスヘアカーソルのサイズについて説明しました。

サイズを大きくするとは言っても、作図した線の邪魔になるような方向に大きくなる訳じゃありません。

個人的な好みもあるかとは思いますが、それなら大きい方が(あるいは別に大きくても)良いんじゃないか。
そんな考え方で、サイズを大きくすることをお勧めしました。

とは言え、私が今まで見てきたオートキャド(AutoCAD)のプロの中には、カーソルを小さいままにしている人もいます。

それでも仕事は速いから、特にカーソルのサイズで効率が大きく変わるようなことはないのかも知れませんね。

あとは「好み」と並んでもう一つの重要なファクターである「慣れ」によるのかも知れない(大げさすぎ)
そんな気もしますが。

でも、慣れだから…で話を終わらせると、今のレベルから進歩しなくなるので、とにかく色々と試してみることをお勧めします。

■カーソルつながりで…
今回紹介するオートキャド(AutoCAD)の設定は、ターゲットボックスのサイズです。

これは、前回取り上げたクロスヘアカーソルに関連する設定ですから、とりあえずセットで覚えておいた方が楽じゃないかと考えました。

で、まずは「ターゲットボックスって何なのか?」という話ですが、これを語る前に、オブジェクトスナップについて知っておいた方が良いかな。

オブジェクトスナップというのは、オートキャド(AutoCAD)の非常に重要な機能のひとつです。
ここで全部詳しく書くことは不可能ですが…

簡単に書いてしまうと、線の端点とか円の中心など、図面を作図する上できちんと選択したい点を確実に選択する機能です。

この機能がないと、オートキャド(AutoCAD)は単なる「割と高度なお絵かきが出来るソフト」でしかありません。

線の端点を確実に選択出来ないということは、引いた線が適当な場所にあるということですから。

オブジェクトスナップという機能があってはじめて、オートキャド(AutoCAD)は正確な図面を作図出来るツールに成り得るんです。

この重要性は、何となくでも伝わったでしょうか。

■ターゲットボックスの役割
では、それくらい重要な機能であるオブジェクトスナップと、今回紹介するターゲットボックスはどう関係してくるのか。

これが気になる部分だと思います。
ターゲットボックスが設定出来るのはその大きさになります。

大きさの違いは何かというと、カーソルをどこまで近づければオブジェクトスナップが効くのかの違いです。
オブジェクトスナップの「スナップ」というのは、「かみつく」とかそう言う意味があるんです。

ターゲットボックスのサイズは、その「線の端点とかにかみつく為の守備範囲」みたいなイメージかな。
ちょっと分かりにくいかも知れないので、画像で説明をしてみると…

ターゲットボックスを大きくすると、こんな感じで、少し離れていても端点を選択しようとします。

線の始点を選択する場合

ターゲットボックスを小さくした場合は、ちょっと分かりにくいですがこんな感じになります。

線の始点を選択する場合

オブジェクトスナップの守備範囲が狭くなった結果、選択したい部分にカーソルをより近づけないとスナップしなくなります。

この違いをまずは理解しておき、ターゲットボックスの具体的なサイズ変更方法の説明を…
次回にしていこうと思います。