オートキャド(AutoCAD)を使って図面を書く際には、コマンドを実行する際の効率で操作スピードに差が出る。
前回はそんな話をしてみました。
効率を考えた時に、どうしてもリボンは使いにくいのであまりお勧めすることは出来ない、という話でした。
どうしてもリボンを使って操作をしていきたい。
今までリボンを使ってオートキャド(AutoCAD)を使ってきた方であれば、そう思われるかも知れません。
もしリボンを使うのなら、せめて使用頻度の高い機能をまとめておくことをお勧めします。
そのあたりの話はカスタマイズ編で詳しく説明をしていくつもりです。
これを書いている今現在は、まだそこまで説明をすることが出来ていませんが、そのうち辿り着くはず。
カスタマイズ系の話は、私が一番説明したいことだから、早くそこまで進んでいきたいです。
■リボンの代わりに
さて、そんな先の話(になると思います)はさておき。
オートキャド(AutoCAD)をインストールして軌道をすると、まずは表示されているリボン。
これを効率が悪いので、と否定した訳ですが…
「だったらどんなやり方で操作していくの?」という、ごくまっとうな意見が出てくると思います。
リボンの代わりになる作図スタイルは幾つかあって、それぞれに長所とか短所とかがあります。
それを順番に説明してく訳ですが、今回紹介するのがアイコンを使った操作のスタイルです。
リボンでもアイコンを使ってきた訳ですけど、今回の場合はリボンを使わないでアイコンを表示させるやり方。
その名も「クラシック表示」です。
表現だけを見ると、なんだかなぁ…という感じもありますけど、とにかくクラシックなんです。
クラシックという言葉の意味を調べると色々な意味があるのですが、「伝統的な」くらいの意味なのだと思います。
「由緒のある」でも良いんですけど、まあ似たような意味ということで。
■昔のメニュー表示
ちなみに、「クラシック表示=伝統的な表示」というだけあって…
クラシック表示は昔のバージョンでオートキャド(AutoCAD)が使っていたメニューのスタイルなんです。
なので、昔からのオートキャド(AutoCAD)ユーザーから見ると、いつものメニューに戻すみたいなことなんですね。
新しく用意された「リボン」というスタイルを捨てて、昔から使っていた古い表示に戻す。
これは、機能の進歩とは逆の道をお勧めしているのではないか、という思いも当然あります。
もしかしたら説明をしている私の頭が固くて、新しい機能を受け入れられない、という可能性もあります。
これはなかなか自分では分からないことなんですよね。
でも、やはり操作の効率を考えると、どう考えてもリボンよりクラシック表示の方が良いと私は考えています。
このあたりの操作感は、実際にオートキャド(AutoCAD)を使う方が試してみて、どちらか良い方を選ぶのが良い。
私はそんなことを考えています。
オートキャド(AutoCAD)の操作方法として、様々なやり方を知って、その中から自分のベストを自分で考えて選ぶこと。
ちょっと無責任な言い方になるかも知れませんけど、結局はそれが一番なんですよね。